HOME<犬の問題行動

MENU
ケースワーク

おしっこ

質問

ペットの種類/品種名:犬/Mix/
ペットの年齢:生後3ヶ月~生後5ヶ月歳
ペットの性別:メス
去勢・避妊:未
何についての相談:
いつ頃からの問題:
飼育環境:
散歩頻度:
同居動物:飼っていない
タイトル:おしっこ
相談内容:
最近、家族の誰かが帰って来た時とか、ゲージから出した後に必ずおしっこを漏らします。
留守番はゲージの中で、家族がいるときはゲージには入れていません。
トイレはゲージの中で、ゲージの中では漏らしません。
ウンチはトイレにもしますが、何故か一日一回はゲージのドアの前にしてしまいます。
目の前にトイレがあるのにわざとでしょうか?漏らすというかチビる?て感じみたいにやります。

これは大きくなるにつれて治りますか?
または治す方法はありますか?
トイレとゲージは別にしたり、間仕切りなどで分けた方がいいでしょうか


回答

まだ小さいので「わざと」ということはないと考えます。
1)「ケージの中では漏らさない」の意味が、「ケージの中で排泄するときは失敗せずにペットシーツの上でする」ということであれば、ここで可能性のあることは、「トイレ場所を理解していない」ことでしょうか。
2)または、「ケージの中では漏らさない」ということが「ケージの中では排泄をしない」ということだとすると、ケージの中を寝床だと思ってしまっているため、そのまま見守っていても理解するようにはなりません。

「ケージの中に入れているときにはちゃんとトイレでできるのに、ケージから出したら失敗する」という飼い主さんがたくさんいます。
それは失敗ではなく、単にトイレ場所を理解していないだけなのです。飼い主が、その子にどこがトイレなのかを教えてあげていないだけなのです。これが冒頭にあげた1番目です。
ケージの中では動けるスペースがあまりないぶん、ペットショップやブリーだの場所での惰性で「ペットシーツの上」に排泄をしているだけですが、いざケージを出て、動ける範囲が広くなると、わざわざ戻って排泄をする、というまではトイレ場所を理解していないのです。この場合、一般書籍やインターネットあちこちで言われている「基本的なトイレトレーニング」をやり直すことです。

冒頭の2番目であれば、「寝床」を別に作る必要が出てきます。犬とは寝床では決して排泄をしないものです。そして縄張りを作るためにも、寝床の周りに排泄をするものです。これが犬の習性なのです。ですから、この場合、今一緒にしている寝床とトイレを別々にし区別をつけさせなくてはいけませんね。そして1番目と同じ、「基本的なトイレトレーニング」をすることです。

▲TOPへ戻る