HOME<犬の問題行動

MENU
ケースワーク

突然性格がかわった

質問

設問1:相談されるペットの種類はなんですか? 犬:MIX(雑種)
設問2:ペットの年齢をご記入下さい。 4歳
設問3:ペットの性別をご記入下さい。 メス
設問4:ペットの飼育環境を教えてください。 室内
設問5:ペットのワクチン摂取 うけていない
設問6:去勢・避妊はお済ですか? 済んでいない
設問7:同居動物はいますか? 飼っていない

今でも散歩に行こうとすると、喜んでしっぽをふってテンションがあがったり、移動するとついて来たりするのですが、最近からだを触ると牙を向いて「ウー」と言い出します。
昔はそのような事はなかったのですが。
昔しつけた「お手」などは、手に触れても何もありません。
また、以前なついていた同居人にも最近は「ウー」といって牙を向けるので、リビングには出さず、自分の部屋に入れています。
なぜ急にこうなったのかわかりません。
対策もわからず困っています。
どのように対処をしたらいいでしょうか?

1つの可能性として、避妊手術で改善されるという事もあるのでしょうか?


回答

未避妊の女の子ですね。
生殖機能をまだもつ女の子の場合は男の子よりも顕著に「精神不安定さ」がでます。
もしその「突然」に全く心当たりがないのであれば、なにか生理的な情緒によるものと考えても良いでしょう。
そして「たまたま虫の居所が悪かった」「偽妊娠に近い精神状態になっていた」ときに「うなる/牙を剥く」行為をし、あなたたちの「反応」でなにか味をしめ、その行為が逆に強化された、という可能性があります。
ただ、どの場合においても「問題がある相手から隔離する」のはことを悪化させます。
牙を剥けるかもしれないけど、本当なら一緒の空間をあえて共有させ、お互いがお互いに妥協点を見つけるように仕向けていくことです。
その「同居人」が安全と思わせる一番の近道はあえて「仲良くなろうとしない」ことです。
犬とは、心が開いてない時に近寄られたり目を合わせられたりすると、余計に自己防衛に走ったり離れていこうとします。
できるだけ「同居人」はその子と交わらないように、ある距離を保つようにしてあげていてください。
同居人が特に無理強いしたりしない=危害がなさそう、と感じ始めると、いずれその子から同居人に近付いて行くはずです。甘える行為が見え始めるはずです。
その子から同居人に近付いて行くようになるまでは、無視に近い状態を保ち、一定距離を取ってあげることでその子に「同居人は危険を及ぼさない」と分からせることです。
あなたに対しての唸りなどに関しては、あまりその行為に対して敏感にならないこと。また、うなったからと言ってそれまでやっていた行為を止めたりなどして「うなる行為を有効にする」のはやめてください。叱る必要はなさそうですが、うなる行為の強化だけは避けましょう。

最後に、「生理現象 」で左右されている可能性を元に上記のことをお伝えしていますが、もしあなたがそうじゃないかも、という心当たりがあるのであれば、それは人間と犬との関係を改善していかなくてはいけない事柄となります。その場合は出来るだけ早急に(その行為が「常習犯」になる前に)お近くの出張トレーニングに依頼すると良いでしょう。

「体を触る事に対しての唸り」には避妊手術は何も功をなしませんが、「精神を安定させる」という意味では避妊手術はとても良いと思います。

▲TOPへ戻る