HOME<犬の問題行動

MENU
ケースワーク

散歩中の拾い食い

質問

ペットの種類/品種名:犬/ポメラニアン
ペットの年齢:生後6ヶ月~生後8ヶ月歳
ペットの性別:メス
去勢・避妊:済
何についての相談:散歩
いつ頃からの問題:1ヶ月前から
飼育環境:室内
散歩頻度:1時間以上
同居動物:飼っていない
タイトル:散歩中の拾い食い
相談内容:
お散歩の度に、拾い食いをしてしまいます。
リードを引いて自分の側に着かせて散歩させてるんですが、石、葉っぱ、何でも食べちゃいます。
食べるのを見つけたらすぐ口を開けさせて出させるんですが、ダメなときが8割です。

先日、咥えたのを見たのですが、見て見ぬふりをしてたらちゃんとダメなのが分かってるみたいで、口にくわえたとたん私の顔色をうかがって来ました。
もしかしたら、散歩中の遊びだと思ってるのかと考えてしまいました。

そんな中、葉っぱや枯れ木ぐらいならと放っておいたら、今日はクチャクチャと口がいつも以上に動くので開けてみたら、どうやら亀虫を完食したようでした。

一応1日様子をみてましたが、特に異常はなかったのでよかったんですが、自分が気にして散歩してても、どうしても公園やいろんな物が落ちてるの拾い食いしてしまうんです。
害がないなら、気にせずにそのまま散歩させますが、気にしてるとかなり悪化します。
もしかしたら、遊びだと勘違いしてるのかもしれません。
どうやって対処したらいいですか?
1人で育ててるので、2人の躾が出来ないんです。
なにかいい方法はありませんか?
一応、上顎をつかむこともしましたが、全く吐き出しません。


回答

そのとおりですよ!
よくご自分で観察&対処しましたね。たいしたものです。

あなたのおっしゃる通りで、お子ちゃまのときは特に「口にいれる」行為が頻繁に出ます。
これは単純に「確認作業」で、なにか目新しいものをみたら口に入れてもぐもぐと確認を行なっているだけなのです。そして確認終了したらぺっとだすのです。これも「社会性を学ぶ」工程のひとつです。
なのに、人間が躍起になって取ろうとするから「面白がる」「ゲームになる」または「取られまいとごっくんする」結果となるのです。拾い食いがあなたとコミュニケーションを取るツールとなってしまっているだけなのです。

犬とはそんなにおばかさんではありません。
自分のうんこに出て来ない大きさならしっかりと噛み砕きますし、飲み込んでしまうのならそれはうんこに出る大きさとわかっているからです。
そして、害のあるものを食べたりする大抵の場合はリスクを負ってでも、まずは無視をすることです。
(害があるとはいっても、ほとんどのものはそこまで神経質になるようなものではありません。カメムシを食べても、ワラジ虫を食べても、ミミズを食べても、人間の子供だって幼いときは食べたりしてしまうくらいですから、心配しなくても大丈夫)

「拾い食い行為」は強化したくありません。
拾い食い行為とは成長と共になくなっていく行為です。成長するとともに、いろいろな新しいものに免疫ができてきて、興味がなくなるからです。
そこまでちゃんと成長するまでに、「強化しない」でいてあげることです。そしたらいつのまにか拾い食いしなくなっていますよ。

▲TOPへ戻る